東京で坐って走る行政書士/遺言・相続・終活・後見

練馬区の行政書士です。相続・遺言・終活支援を中心に、建設業許可申請・法的トラブル予防書類作成の相談を承っております

相続/残された配偶者の住まい確保2/配偶者居住権

夫婦の一方が他界した場合、残された配偶者の住まい確保について、改正民法で定められました。 【改正後民法】第1028条  配偶者居住権1 被相続人の配偶者(以下この章において単に「配偶者」という。)は、被相続人の財産に属し […]

遺言書作成奮闘記/戸籍申請4、他書類/ 

相続人を特定するために、被相続人の生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍が必要になります。この時、戸籍改製前後の戸籍が必要になります。 【戸籍改製への対応】 戸籍申請で戸籍改製の法務省令発行年を記載しましたが、実際に各自 […]

遺言書作成奮闘記/戸籍申請3/

戸籍が最寄りで取得できる方は問題ないのですが、そうでない方は郵送での申請が可能です。 *書式 戸籍を申請する先の各自治体ホームページで取得できます。 *申請の際同封するもの ・申請書 ・本人証明書(免許証等)、+本人以外 […]

遺言書作成奮闘記/戸籍申請2/

相続人を特定するために、被相続人の、生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍が必要です。 入籍した戸籍をすべて取得(誕生・養子縁組・婚姻等) 配偶者・子供・親・兄弟の把握漏れを防ぐためです。例えば、養子となっている場合、特 […]

遺言書作成奮闘記/

/公正証書遺言を作成することを決意し、完成までの経緯を記録いたします 練馬区在住 64歳男性 広島県出身 家族 妻・長男 嫡出子は他におりません 【準備すべき書類】 本人必要書類 1、現在戸籍謄本、改正原戸籍謄本:生まれ […]

相続/法定相続分を超える相続分指定と対抗問題/

遺言による相続分の指定が万能なわけではありません。 法定相続分を超える部分の対抗要件 遺産分割によるものかどうか関わらず、法定相続分を超える部分については、権利の移転について対抗要件を備えなければ、第三者に対抗することが […]

遺産分割/事前に必要な手続き/

遺産分割協議書を作成するために必要な手続きをまとめました 被相続人調査 亡くなった方の出生時の戸籍まで遡って取得します。そうすることで、相続人関係図を作成し、相続人を特定します。後で新たな相続人が判明すると、遺産分割協議 […]

相続/遺産分割前の預貯金/

相続財産の準純共有化 /預貯金債権は、遺産分割前は共同相続人の準共有となり、共同相続人の一人は金融機関に対して、自己の法定相続分による払い戻しを請求することは出きません。相続人全員が共同して払い戻しを求めなければなりませ […]

相続/保険金請求権/

/保険金受取人に指定された特定の人は、 相続人であるなしにかかわらず、保険金請求権を獲得します但し、 被相続人が保険料を支払っている場合 共同相続人の一人が保険金請求権を取得するのは、共同相続人間の均衡を失することになり […]