空き家対策・・・一つの考え方/

原因 高齢化社会問題

空き家が地域で問題視される1つ目の理由は、空き家が増えているということです。2013年の総務省調査によると全国の空き家数は約820万戸、全住宅の7戸に1戸が空き家という状況になっています。これが、2033年頃には空き家数2,150万戸、なんと全住宅の3戸に1戸が空き家になってしまうという民間予測となっています。

問題解決に向け個人の知識だけでなく、第三者のノウハウを活用することが効果的です。以下、NPO法人の「AKIRA」と「ムラツムギ」の情報をお知らせします。

親が自宅を所有している場合

<自宅が空き家になってしまっている主な原因>
・いつか自宅へ帰りたい/最期は自宅で迎えたい
・思い出が詰まっている家を売りたくない
・認知症になっているなど利活用の判断ができない

子供が実家を相続している場合

<実家が空き家になってしまっている主な原因>
・どこに相談すれば良いか分からない
・兄弟間で揉めている
・実家の活用に強い罪悪感がある 

こんな管理があります

こんな管理があります、

*住む予定がなく、将来的には取り壊しをする方

毎月1回、外部から建物を目視点検、写真付きの報告書提出、管理者看板設置

家史作成 家と家族の思い出や歴史をゆかりのある方へのインタビューや写真撮影を通して、一冊の書史にまとめます。思いや記憶を本に残すことで、家のこれからと向かい合うきっかけにしてみませんか。

*活用方法でお悩みの方

売却、賃貸以外に借り上げという考え方があります。

借り上げ  一定期間(5-10年程度)事業者に借り上げてもらいます。事業者の費用負担により、リフォームや建て替えを行い、所有者様には毎年発生する固定資産税相当額を、借り上げ賃料としてお支払いするサービスです。